おうちの健康管理~メンテナンスの必要性~

外壁(サイディング)は雨や風、
紫外線にさらされ経年劣化していきます。
住宅の健康を保つためには
定期的なメンテナンスを行い、
おうちの健康管理をしていきましょう。

バーをスライドしてメンテナンスの
Before・Afterをご確認ください

メンテナンスポイント① 目地シーリング

目地シーリング(外壁どうしをつなぐゴム状の充填材)が劣化するとサイディングの切断面などから裏面に雨水が入り、サイディング自体の劣化を早め、割れや浮きが生じます。
目地シーリングは、実は住宅にとって重要な役割をしています。

  • サイディングの割れ

    サイディングの割れ

    目地シーリングの劣化によりサイディング内部に雨水が浸透して割れが生じました。

  • サイディングの浮き

    サイディングの浮き

    目地シーリングの劣化により雨水が浸透してサイディングが膨れています。

  • 目地シーリングのヒビ割れ・剥離

  • 劣化した目地シーリングは除去し、施工し直します。

メンテナンスポイント② 外壁(サイディング)

色褪せ、コケやカビは劣化の初期症状の1つです。
塗膜が剝がれ始めもろくなっているため、防水機能が低下し色褪せやコケという初期症状が発生します。

雨風、紫外線から大切なおうちを守っている塗膜を失うと外壁に雨水が侵入しやすくなり、外壁の腐食へ繋がります。
洗浄を行い外壁の汚れを落とし、塗装をしましょう。

  • 外壁のコケ

    外壁のコケ

  • 洗浄

    洗浄

  • 塗装

    塗装

メンテナンスポイント③ 屋根

家にとっての傘と言える屋根は、冬の低温や夏の高温、さらには風雨にさらされながら家を守っています。
屋根の初期症状は、「色褪せ」「コケ」「カビ」割れや欠けも見られ、雨漏れの原因になります。
屋根材にあった方法で施工する必要があります。
適切なメンテナンス方法で屋根を保護し、大切なおうちの健康管理をしましょう。

メンテナンスポイント④ ベランダ

ベランダは、日に当たる場所である傾向にあります。
その為、紫外線により劣化が見られやすいポイントでもあります。

ベランダ塗装のはがれやひび割れは、雨水にさらされたり、ゴミやほこりで排水不良を起こします。
表面のトップコート(グレーの塗装部分)の劣化を放置するとその下にある防水層まで劣化が進み雨漏れの原因となります。

状態に合わせて防水層の追加やトップコート塗装をしましょう。